ご祈祷

prayer information

ご祈祷について

ご祈祷とは

大神さまのご加護をいただけるように願い求めるお祭りです。人生儀礼や日常生活、会社の事業に関ることなどを神に祈ります。大神さまのご加護に感謝し、明るく和やかな生活を送るために皆様も是非ご祈祷をお受けください。
厄除け開運祈願も承ります。厄年にはお祓いを受けて、神様から活力を戴きましょう。

ご祈祷の種類

法人様 団体様
  • ・商売繁昌
  • ・工事安全
  • ・作業安全
  • ・創業奉告
  • ・新入社員奉告
  • ・正月社運隆昌
個人様 ご家族様
  • ・家内安全
  • ・交通安全
  • ・厄除け
  • ・身体健全
  • ・八方除け
  • ・病気平癒
  • ・心願成就
  • ・諸難防除
  • ・良縁
  • ・入試合格
  • ・健康長寿
  • ・歳祝い
お子様の成長
  • ・子授け
  • ・安産
  • ・命名
  • ・初宮詣り
  • ・誕生祭
  • ・七五三
  • ・入園入学奉告
  • ・成人奉告

※上記以外のご祈願についてもお気軽にご相談ください

ご祈祷の受付

神社境内の拝殿向かって左側にある「客殿」にてご祈祷の受付をしております。ご祈祷を希望される方は中の受付にてお申し込みください。
ご祈祷料:6,000円から
受付時間:午前9時から午後3時半まで

ご祈祷について
  • ご祈祷について

    受付では厄年の早見表やご祈祷の種類をご案内しております。また御守や御札の授与も行っております。

  • ご祈祷について

    客殿の奥には待合室をご用意しております。ご祈祷は順番にご案内いたしますので、こちらでお待ちください。

郵送によるご祈祷

郵送によるご祈祷

ご遠方の方、お身体が不自由な方などご参拝できない方のために、郵送によるご祈祷を受付けております。下記より用紙をダウンロードし、お申し込みください。

申込み用紙はこちら(PDF)

出張祭典

地鎮祭、起工式、上棟祭、竣工祭、神棚祭、店舗開設の清め祓いや創立記念祭など神職が出向いてご祈祷を行う出張祭典を受け付けております。社務所またはお電話にてお問い合わせください。

出張祭典

厄年表

令和六年の厄年表

人生には大きな病気・事故・怪我などの「厄」が起こりやすい年があります。これを厄年といいます。最も危ない年とされる大厄(たいやく)を中心に、前後の前厄・後厄(まえやく・あとやく)をあわせた3年間。災厄が身にふりかからないよう神様の御加護のもと厄除けの御祈祷をいたします。

男性(数え年)
年号 前厄 本厄 後厄
令和六年 平成13年生
2001年生
24歳
平成12年生
2000年生
25歳
平成11年生
1999年生
26歳
昭和59年生
1984年生
41歳
昭和58年生
1983年生
42歳
昭和57年生
1982年生
43歳
昭和40年生
1965年生
60歳
昭和39年生
1964年生
61歳
昭和38年生
1963年生
62歳
年号 前厄 本厄 後厄
令和七年 平成14年生
2002年生
24歳
平成13年生
2001年生
25歳
平成12年生
2000年生
26歳
昭和60年生
1985年生
41歳
昭和59年生
1984年生
42歳
昭和58年生
1983年生
43歳
昭和41年生
1966年生
60歳
昭和40年生
1965年生
61歳
昭和39年生
1964年生
62歳
翌年を見る
女性(数え年)
年号 前厄 本厄 後厄
令和六年 平成19年生
2007年生
18歳
平成18年生
2006年生
19歳
平成17年生
2005年生
20歳
平成5年生
1993年生
32歳
平成4年生
1992年生
33歳
平成3年生
1991年生
34歳
平成元年
1989年生
36歳
昭和63年生
1988年生
37歳
昭和62年生
1987年生
38歳
昭和40年生
1965年生
60歳
昭和39年生
1964年生
61歳
昭和38年生
1963年生
62歳
年号 前厄 本厄 後厄
令和七年 平成20年生
2008年生
18歳
平成19年生
2007年生
19歳
平成18年生
2006年生
20歳
平成6年生
1994年生
32歳
平成5年生
1993年生
33歳
平成4年生
1992年生
34歳
平成2年生
1990年生
36歳
昭和64年生
1989年生
37歳
昭和63年生
1988年生
38歳
昭和41年生
1966年生
60歳
昭和40年生
1965年生
61歳
昭和39年生
1964年生
62歳
翌年を見る

FAQ

よくあるご質問

  • Q. 古くなった神棚や人形を納めることは出来ますか?
    A. はい、お納めできます。感謝の気持ちを込めて納める「感謝納めの御祈祷」にて承っております。
  • Q. ご祈祷料はいくらになりますか?
    A. ご祈祷は六千円からお納めいただいております。詳しくは客殿の受付にてご確認くださいませ。
  • Q. 地鎮祭は出来ますか?
    A. はい、出来ます。地鎮祭をはじめ上棟祭、竣工祭など、住宅や会社の建設などに関する出張祭も可能です。
  • Q. 神葬祭(神道のお葬式)は出来ますか?
    A. はい、出来ます。社務所までお問い合わせください。
  • Q. 神社の外でのご祈祷は出来ますか?
    A. はい、出来ます。大神様のご加護に感謝し、明るく和やかな生活を送るために、出張のご祈祷もぜひお受けください。